サラリーマンを辞めたあごのやきのセミリタイア生活

会社勤めに疲れ、会社を辞める決心がつき、2022年3月末で退職しました。 そんななかで副業で生きていく方法を模索しています。でも副業として何をするか、その時間をどのようにして確保するかは非常に難しいですね。

ブログ

Google Search Consoleを利用して、Googleの検索の効率を上げたい

みなさんGoogle Search Consoleをご利用されているでしょうか。
Google Search Consoleとは公式に以下のように記載されています。
Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。Search Console に登録しなくても Google 検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Console に登録することで、Google のサイトに対する認識を理解し、改善できるようになります。
ということで、Google検索における効率化を図っていきたいと思います。

その中でもGoogleの検索に引っかかっていないブログ内のページの改善方法について今回は記載してみたいと思います。
(なお、Google Search Consoleには登録済みの前提で進めます)



ブログランキング参加中
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
あなたも参加してみませんか?

まずはカバレッジの確認から

Google Search Consoleの左のメニューから[インデックス]を開き、[カバレッジ]をクリックすると以下のようなページが表示されます。
ページ分類

この中でも「除外」とされている部分が目立ちます。
その部分をクリックすると、除外となった理由を確認できます。
この中で、「検出-インデックス未登録」となっている部分は改善が可能であると考えます。
(それ以外は別の方法で解決できるのかもしれませんが、大きな効果は得られなそうな気がします)
インデックス未登録一覧

では、「検出-インデックス未登録」をクリックしてみましょう。
そうすると「検出-インデックス未登録」となっているページの推移グラフと対象ページが表示されるかと思います。
インデックス未登録一覧2

実際に改善をさせてみる

さてインデックス登録がされていないページが分かったところで、これをGoogleで検索に引っかかるように改善していきたいと思います。
先ほどの画面で、ページの部分にマウスを当てると、
アイコン説明

対象ページへのリンク(□のアイコン)とURLを検査(虫メガネのアイコン)が表示されます。
この中で虫眼鏡のアイコンをクリックして、URLを検査します。
そうすると、Googleのインデックスデータの取得が始まります。
データ取得
検査結果として、以下のような画面が出てきた場合、Googleが検索対象として確認していないということが分かります。

インデックス登録依頼画面
その中で、右上の「インデックス登録をリクエスト」をクリックすることでGoogleに登録依頼が入るようになります。
インデックス登録依頼中
ここでしばらく待つ必要があります。
実際にはGoogleのほうから、直接対象のページにアクセスが走りページの情報を取得してくれます。
(Google Analyticsのアクセス画面を見ていると分かりやすいです)

成功すると、以下の画面が表示されます。
リクエスト済み
ここでOKをクリックすると、以下の画面が表示されます。
これでインデックス登録をリクエスト済みとなります。
リクエスト結果

ただこの時点では、除外ページ対象外(すなわち有効)という形にはなりません。
そのため、しばらく時間(日単位)を置く必要があります。
その結果が現れるとこんな感じになります。
効果

効果を奏して、インデックス未登録の除外ページが減っていることが分かるかと思います。 

どういうときに実行するのか

一般的には、「記事を更新したとき」にこのインデックスの登録依頼を行うらしいです。

ただ私の場合は、昔に書いていたブログが全く無視されていたようだったので、一個一個リクエストを出していった形になります。

実際の効果は?

本当は検索パフォーマンスから確認しないといけないのでしょうが、私のブログだとそこまでアクセスが少ないので効果はわかりませんでした・・・

ちゃんと意味があるはずなのできちんとやっておく価値はあると思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
よかったら一票を

【モチベーションを保つ】毎日ブログを投稿し続けるために

習慣
2月の後半より毎日ブログの投稿を続けています。
正直仕事をしながら毎日ブログを書くということはなかなか難しいとことだと思います。
そのため、私がブログを書き続けるために取っている方法について記載したいと思います。

もし専業でブログを書いているという方は全然別のアプローチになるかと思いますので、前提として、仕事をしている状態で、少しでもブログでお金を稼ぐ下準備(将来に向けて記事を蓄積したい)をしたいということになります。
(今の私の状態です)

この状態で私が取り組んでいることを述べてみたいと思います。
ちなみに私が1週間に7本ブログを投稿するために割いている時間は7~10時間程度です。
(月だと30~45時間ぐらいになると思います)



ブログランキング参加中
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
あなたも参加してみませんか?

投稿する内容を曜日で固定する

一週間
一番ブログを書き続けるのに困るのがネタを探すことだと思います。
私の場合、「セミリタイアしたい」を念頭に書いていましたが、それだけでは簡単にネタは尽きてしまいました。(主にお金の話ばかりになってしまいますね)

そこでほかのネタを混ぜつつ書いているのですが、その場の思い付きで書いてしまうと毎回ネタを考える時間に頭を使ってしまい疲れてしまいます。

そこで考えたのが曜日毎に各ネタを分けて頭を切り替えやすくする方法をとることにしました。
現在の曜日ごとの投稿ネタですが、
・月曜日:1週間のまとめ日記(セミリタイア日記)
・火曜日:セミリタイアの考察
・水曜日:仕事のストレス
・木曜日:ブログの考察
・金曜日:ニュース(書ける場合)
・土曜日:パチスロ日記
・日曜日:株式について
と分けて書くことにしました。
このようにすることでそれぞれのカテゴリでのネタ探しの時間を確保することができるようになりました。

副次的な効果として、それぞれの曜日でアクセス数の差が出やすくなったので、どういったカテゴリのネタが読まれやすいか(読まれにくいか)も分かるようになったので、アクセス数改善のための取り組みの検討もしやすくなった気がします。

モチベーションを保つためアクセス数を増やす取り組みを行う

増加
ブログを書き続ける意義をどこに持つかというお話になるかと思います。
現在の私の状況はブログでお金を稼ぐことに重点を置いていません。
そのため、広告はPCページにはレイアウトとして配置されている程度です。

そこでモチベーションを上げるために取り組んでいることとして、アクセス数が増えていく、ランキングが上がる様をみることでモチベーションを保つようにしています。

具体的には、ブログサークルでの応援依頼(ほかのブログを応援する)やツイッターでのつぶやき(直接ブログのリンクを張らない)でブログに訪問してもらえるようにしています。

これも無理をしない範囲での取り組みにとどめていますが、それなりの効果があり、アクセス数は徐々に増えていっています。

投稿するブログを事前に作成しておく

チェックリスト
これは比較的どの方も実践されている内容かと思います。
特に時限性を持たない内容であれば、先に作っておいてタイミングを見計らい投稿するだけですので。

私の場合は、最初のほうに記載した通り、曜日で投稿する内容を決めているのですが、
・セミリタイアの考察
・仕事のストレス
・ブログの考察
は全く時限性がないので先に書いています。
そのうえで、投稿前に再確認をして投稿するという形をとっています。

また同様に時限性の緩いもの(パチスロ日記、株式)はその同じ週、前日に書くなどして対処しています。
トレンドブログでないためできることなのだろうと思います。

そもそもこの発想に至ったのは、他の人のパチスロ日記を見て、投稿された日と実践日が異なるのを見て、多少緩くてもいいんだと思ったのがきっかけですが。

将来、お金を稼ぐ(アフェリエイト、アドセンス等)ための布石とする

アドセンス
さてブログを書き続けるということの目的をどこに置くかというのはありますが、収入源を増やしたいというのも目的の一つに挙げることができるかと思います。

現状まともに使っていませんが、Amazonと楽天については申請が通った状態にしてあります。
Google Adsenseについては今のドメインでは申請できないため申請していません。

将来的にはレンタルサーバを借り、いま書いている「ブログを引っ越しさせて収益化を考える」ために書き溜めている状態です。

最後に

「ブログを投稿し続ける」について、私見を書き連ねてみましたが、継続していった結果、なにも残らないのかもしれません。
ですが、この活動は日々の振り返りにもつながっていますので、私自身という人間の成長にもつながっていくものだと思います。

現在は仕事もしているので、極端にお金に困ったりはしていませんが、こういった取り組みが収入減を増やすことにつながればなぁなんて思ったりはしています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
よかったら一票を

【サイトの品質】ブログの直帰率を改善させたい

分析
ブログを書いていて、いつも思っていたことがあります。

実際にアクセスしてくれたユーザー数に対して、ブログで見てもらえているページ数が少ないと感じていました。
投稿数が少ないのであれば、解らなくはないのですが、このブログも300近い投稿があります。
そこでもっと見てもらう方法はないかと考えた際に直帰率を見直してみようと思いつきました。
(現在、アドセンスなどの広告を多く張っているわけではないですが、将来そういうサイトを行う際には、この観点は重要度と思います)



ブログランキング参加中
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
あなたも参加してみませんか?

そもそも直帰率とは

直帰率をGoogleで検索するとあっさりわかりますが、Google Analyticsで利用される言葉になります。
具体的には、サイトに訪問されたもののうち、何%が
そのサイト内でページ移動せずに他のサイトへ移動、もしくはブラウザを閉じた割合を指します。
※適用される対象はページです。

数式で書くとこんな感じです。

直帰率

あと離脱率という考え方もあります。
離脱率自身も対象はページですが、発想が異なり、その対象のページを最後に訪れて、他のサイトへ移動もしくはブラウザを閉じた割合になります。
こちらも数式で書くとするとこんな感じです。

離脱率


すごく冗長的に書いていますが、直帰率と離脱率を対象的にわかりやすく、専門用語をさけるとこんな感じになるのではないかと思います。
(システムエンジニアの人なんかはセッション数とか言ったほうが端的にわかりやすいかもしれませんが)

直帰率が高くなる要因は

直帰率と離脱率の定義をとらえれば、以下のことが考えられます。
  • 対象のページ以降、見たいページがなかった
  • 対象のページから移動することができなかった
※すべて主語は「サイト訪問者」になります

更に直帰率だけ考えると、「他のサイトからアクセスされたうえで」という言葉がつくことになるかと思います。

前回、ブログのランキングを上げる取り組みでも書きましたが、ブログを投稿すると、ランキングサイトに新着としてブログのリンクを生成することができます。
そのリンクを経由してサイトを訪れてもらって、読んでもらった後、サイトを移動された場合は直帰率が上がってしまう要因となるでしょう。
つまりその際、他にサイト内に興味の持てる内容が表示されていなかったなどが考えられます。

直帰率を改善させるには

まず直帰率を改善させるべき対象ページをきちんと絞り込んだほうがよいと思います。
分かりやすいところでは「直帰率」を素直に見る。
あとは対象ページの滞在時間も合わせて考えたほうがよいと思います。
(滞在時間が短い=たまたまクリックしただけ、応援しに来ただけなど)

そのうえで、一番簡単な方法は対象のページに興味を持ってもらえるようなリンクを張ることだと思います。
どのブログでも、「人気記事」「最近の投稿」みたいなリンクは良く貼ってあるかと思います。
それも一つの方法です。

あとサイトに訪問される人のデバイスが何かもちゃんと考えた方法がよいと思います。
私が失敗したと思ったのは、PCのプレビューはよく確認していたので書いた通り「人気記事」「最近の投稿」みたいなのは当然配置していました。

ただ、スマホでのアクセスされたプレビューを全く確認していませんでした。
で、確認したら、リンクは「前の記事」「後の記事」「ホーム」しか配置されていませんでした。

これでは、前の記事にしてもどんな内容の記事が書かれているかさっぱりわかりません。
スマホだと画面が小さいため、あまり多くのものを配置できないですが、せめて人気記事ぐらいは配置したほうが良いかと思います。
(私は最近見直しました。効果はまだきちんと測定できていませんが)

最後に

Google Analyticsで得られる情報はいろいろありますが、この直帰率から改善すべき内容をピックアップしてみて思ったのは、簡単な方法で改善することができるということです。

これだけではサイト訪問者数を増やすことには直結しないですが、良いサイトを作るという観点では非常に有効な方法だと思います。

今回、直帰率をテーマに考察してみましたが、まだまだ分析から得られることはたくさんありますので、勉強次第また書きたいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
よかったら一票を

【ブログ村、人気ブログランキング】ブログのランキングを上げるために

ランキング
ブログのランキングサイトはいろいろあります。
にほんブログ村、人気ブログランキング、FC2ランキングがあげられます。
(私は、「にほんブログ村」「人気ブログランキング」に登録しています)

このランキングが上がれば、人気があるともいえます。
ではそのランキングを上げるためにどのようにすべきかを考えてみたいと思います。



ブログランキング参加中
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
あなたも参加してみませんか?

ランキングの仕組み

ブログのランキングサイトはいろいろあります。
にほんブログ村、人気ブログランキング、FC2ランキングがあげられます。
(私は、「にほんブログ村」「人気ブログランキング」に登録しています)

このランキングが上がれば、人気があるともいえます。
ではそのランキングを上げるためにどのようにすべきかを考えてみたいと思います。

INポイント

ブログからブログランキングサイトに遷移するともらえます。

具体的には、ブログ内の「ブログ村」や「BLOGRANKING」のバナーボタンをクリックしてもらうことでポイントを獲得できます。

OUTポイント

ブログサイトから、ブログに遷移すると思えます。

具体的にはブログ村などのサイトのランキング部分のリンク
OUTポイント
をクリックしてもらえるとポイントを獲得できます。

またブログ村にはPVポイントというものもあり、こちらはブログ村のバナー(ブログパーツ)が張ってあれば閲覧のみでポイントを得られるものになります。

ランキングはIN/OUT(/PV)毎にポイントを計上し、それぞれでランキングを行っているものになります。

個人的にした取り組み

ランキングサイトの新着に載せる

分かりやすい取り組みとしては、ブログを投稿するということになります。
このブログを投稿することにより、ランキングサイトの新着に表示されるようになります。
その点を考えれば、新着に表示され続けるように投稿数を増やすことにより、ランキングサイトから、ブログへのアクセスを増やすことができ、OUTポイントを得られるようになります。

クリックしやすい場所にボタンを設置する

私のブログだと、パソコンで閲覧すると左側に投票ボタンがあります。
ここをクリックしてもらうことでINポイントを獲得することができます。
ただ、このINポイントを得るためには、閲覧してもらうようことが前提になります。

昔(といってもつい最近まで)、私のブログは、スマホで見ると、ランキングサイトへのバナー表示が一番最後にしか表示されないようになっていたので、目次の下にもバナー表示を行うように変更しました。
(まだ効果は不明)

SNSの活用

こちらはツイッター、ブログサークルなどに登録して、ブログを投稿するとブログへのリンクが張られるようにしています。
こちらはブログ村のPVポイント獲得には活用可能になります。

またブログサークルは基本、互いに応援しようという雰囲気がありますのでINポイントを獲得しやすくなります。
(こちらも応援する必要はありますが)

自分で投票する

分かりやすい取り組みですが、自分自身で自分のブログを、ランキングサイトから閲覧、投票を行うことです。
これによりIN/OUT/PVポイントを獲得することは可能です。
私の場合は、パソコン、携帯2台でポイントを獲得しています。
(少し悲しいですが)

これから取り組む価値があるかもしれない方法

ランキング用のポイントの仕組みと、取り組みについて書いてきましたが、まだ取り組んでいないこともあります。

現在私はブログ村の場合は3つのテーマに参加しています。
「セミリタイア」「パチスロ」「株式」
です。これを100%になるように割合を決めてポイントを割り振っている状況です。
そのため基本的にポイントが分散し、カテゴリ毎に見てしまうと100%一つのカテゴリに振っている人に比べてランキングは下がってしまう状況になります。
その状況を見直す(割り振り先を3から2つにするなど)ことによりランキングはあげられると思います。

それ以外だとブログを知ってもらうことを中心に他の活動しているブロガーにコメントを送り、コメント返しの形で、閲覧応援してもらうことをやるのもありかと思います。
(一部、 ブログサークルはそんな感じとも言えなくないですが)

とは重要なのは、ブログの内容を以下に価値あるものにし読んでもらえる状態にすることです。
そこに至るまでが非常に大変なのですが。
(でもあきらめず継続しましょう)
(記事作成時間:60分)


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
よかったら一票を

【なぜアクセスが少ないのか】ブログのアクセス数を確認してみる

ブログを書き始めて早2年超。
最初は、会社を辞めてやると思い書き始めたものの、だんだんと仕事が忙しくなりだんだん書くことができなくなってしまった。

そしてまた、ブログを書き始めたものの以前と比べてアクセス数が少なくなっているような気がします。
そのため、改めて2年前のブログと比べてどのようになっているのかを確認し、ブログを見直す機会にしてみたいと思います。


2年前のアクセス数

2年前のアクセス数を確認するためには、Livedoorのブログの管理画面からはできないのでグーグルアナリティクスを活用して確認してみたいと思います。
(やっててよかった、グーグルアナリティクス)

さて2年前の1月のページビュー数はなんと6,400件もあった。
201801アクセス数
ちょっとびっくりである。
一応3000ビューを越えたら脱ビギナーである。
このころはビギナーではなかったのかと思ってしまいました。

そして、同年2月についても
201802アクセス数
1月以上にアクセス数がありました。
なんかすごいなと思ってしまいました。

さて現在はどのようになっているのか

改めて、今年の1月2月も確認してみたいと思います。
まずは1月から
202001アクセス数
正直、ページビュー数は2,500しかない。
めちゃくちゃ少ないってことはないけど、2年前に比べると半分である。
そして2月について確認してみると
202002アクセス数
やっぱりこちらもページビュー数は減っている。
正直原因はわかっている。
2年前は1日に2記事を上げてアクセス数を増やす努力をしていたためである。

改めて原因を考えてみる

昔は強引に2記事を書くために、ニュースを中心にブログを書いていた部分もある。
そのため、トレンドブログってわけではないですが、時事ニュースをよく扱っていた。
そちらのほうが、アクセス数が増やしやすかったともいえる。

現在は、ブログ村以外にツイッターや、ブログサークルなどを用いてブログを読まれるように努力はしているものの成果がでていない。
また1月、2月に関しては基本土日しか書いていなかったのでその分記事数が圧倒的に少ないのも事実である。

そう考えるとまずは記事を書くことを優先すべきなのかもしれない。
正直、現在のブログのほうが、見た目などもきれいに整えてあり、分量もそれなりに多いので質は上がっているはずである。

この質をキープしたままブログを書き続けることができれば、アクセス数は改善できるものと思います。

とはいえ、まだ仕事をしているので平日に時間をとるのは難しい状態であることは間違いないです。

改善するために・・・

ブログの記事数が少ない点に関しては、土曜日、日曜日で記事を書き溜めることで対応が可能であると考えます。
(実際、この記事は日曜日に書いています)

また人気の記事についても分析して、その内容にスコープを当ててブログを書くべきかと思っています。
今回の2月のブログのページタイトルで確認すると
202002ページタイトル
トップページは置いておいて、ほとんどパチスロ日記がよく読まれていることが分かる。
そう考えるとパチスロに行きまくって日記を上げるのが正しいともいえるのですが、そうするとお金が持ちません(笑)

そのため、それ以外の記事を充実させていく必要があるかと思っています。
もともとこのブログはセミリタイアを目指すために始めたブログなのでできれば、セミリタイア関連のブログを多く書いていきたいと考えています。

一応、パチスロ以外の記事も読まれていなくはないので、皆さんの興味を引くタイトル、内容を提供していかないと思います。

ちなみに、2年前の読まれていたころのブログのタイトルを見てみると
201802ページタイトル
全然、パチスロ日記系のタイトルが含まれていない・・・・
本当にニュースを中心に書いていいたことがよくわかる内容です。

最後に

ここまで簡単ではあるが分析した結果としてアクセス数を上げるために分かったことは
  • ブログの記事数を上げること
  • ニュースを中心に書くこと
になります。
でも2年前でも月間ページビュー数が10,000を超えていたわけではないので、
仮にそこまで近づいた際には再度、分析が必要なのかと思います。
(記事作成時間:40分)


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
よかったら一票を
最近、会社勤めに疲れ、会社を辞めようか迷い中。 そんななかで副業で生きていく方法を模索している。
ランキングに参加中

人気ブログランキング
お名前.COM
楽天市場